Quantcast
Channel: 西園寺由利の長唄って何だ!
Browsing all 4807 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浅草

きょうは、朝早くから地下鉄に乗って浅草まで行って来ました。 アーツカウンシル東京(東京都歴史文化財団)が主催、東京都が助成する 外国人向け伝統文化・芸能体験プログラムの初日が 浅草文化観光センターであったのです。 ここは雷門の真ん前で、きょうは土曜ということもあってか、 朝の9時過ぎにして観光客がいっぱいでした。 人力車の客引きもずいぶんといました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

浅草2日目

きょうも朝から、浅草文化観光センターに行って来ました。 「外国人向け伝統文化・芸能体験プログラム」の2日目です。 きょうは雨ということもあって、参加者は少ないだろうと思っていたのですが きのうと同じくらいの人が集まり盛況でした。 我々もスタッフも2日目になりますので、手慣れたものです。 また、きょうは英語も得意で、こういったワークショップにも馴れている...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪

              きょうは大阪でーす。               

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪芸大

きょうは今年最後の授業でした。 来年1月の演奏会に向けて仕上げの段階に入っています。 レッスン以外に三味線を触らない学生たちですから、 まあこんなものかというところです。 しかし、30回ほどのレッスンを重ねただけのことはあって とりえずは「松の緑」と「末広がり」は弾けるようになっています。 冬休みの間に忘れないようにと、祈るばかりです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

下浚い

きょうは夜の7時過ぎから、国立劇場の稽古場で 舞踊協会の下浚いがありました。 この会は若手舞踊家のコンクールのようなもので、 採点されて表彰されるのです。 我々は舞踊家に人気のある荻江の「鐘の岬」を4番と、 「八島」を演らせていただきますので、3日間国立劇場に通います。 同じ曲でも衣裳と振り付けが変わりますので、それぞれ面白いですよ。      

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Xマスカード

カナダからクリスマスカードが届きました。 送り主はお弟子さんのお嬢さんで、 ちょっとだけ稽古をしただけなのに、毎年律儀に送ってくれます。 でも嬉しいものですね。 ことしは何ともかわいいワンコです。      

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

OFF

きのうで家の稽古も終わりましたので、 きょうはoffです。 しかし、家の中にはやることが一杯で、 掃除や洗濯などであっという間に一日が終わってしまいました。 明日はまた新幹線に乗って、京都に行きます。 今年最後の仕事が待っています。         

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

文の会下浚い

きょうは「文の会」の下浚いが、宮川町の歌舞練場でありました。 この会は文子先生の京都のお稽古場の会で、 素人のお弟子さんと芸妓・舞妓さんたちが入り混じっての会です。 文子先生が亡くなってからは、郁子さんが受け継いでやっていらっしゃいます。 夕方5時頃に終わり、 昨年祇園にオープンした「リゴレット」というイタリアンに連れて行ってもらいました。 赤い提灯の灯る、祇園の花見小路を曲がった所にあります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

文の会

きょうは「文の会」が、四条の「ちもと」という料亭でありました。 ここは四条大橋のふもとにあり、鴨川をはさんだ向いは南座です。 何でも創業は1718(享保3)年というのだから、びっくり! 西陣の千本通りから、明治の初期に現在の地に移転したそうですよ。 どうりで二階大広間の座敷縁側の造りが、浮世絵でよく見る料亭の造りと似ていると思った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

坂出

きょうは京都から坂出に帰りました。              ヤッホー!       

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

遊女

これは栄松斎長喜(生没不詳・江戸中期)の浮世絵で 「新年の張り店」を描いたものだ。 ほっかむりをした客が見ているのに、知らんぷりして話に興じているのは遊女。 三味線をひいている二人の女は新造だ。 こんなに気ままに張り店をしていたのだろうか。 この時代にはもう太夫も格子も消滅し、 三番手の散茶女郎が繰り上がって、一番となった。 当然金と時間のかかる格式高い揚屋も消滅し、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年賀状

きょうは年賀状制作の初日です。 宛名を書いて切手を張るまでには丸2日かかります。 結構めんどうなものですが、出さない訳にもいきませんので 頑張らざるをえません。 去年とおなじくプリントごっこで輪郭を印刷しました。 あとは色づけです。    

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリスマスイヴ

今年のクリスマスは坂出です。 よって「さみしいおばさんの集い」はありません。 昼過ぎに買い物に出かけ、5時頃から仕込みを始め、 8時過ぎから家族とシャンパンです。 寺ですからイエス様にお祈りをするわけではありませんが、 世間さまがなさるから、うちもやっか、みたいなものです。        

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふぐ

きょうはクリスマスです。 和尚の友人の誕生祝いを、きょうすることになっており、 博多の水産屋さんからふぐを取り寄せました。 「今回は超いいふぐだよー」 と大将からわざわざ電話があったほどの、りっぱなふぐです。 白子もどっさり、と頼んでいましたので7はら、1キロも入っていました。 しかもきれい! さしみは4サクですから、まるまる一匹分です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大根

和尚畑は今大根が盛りです。 こんなに大きな大根がザクザク採れます。 大きいだけじゃなくて、歯ざわりがソフトで超美味しい! 葉っぱも当然食べられます。 間引きはしたがほっておいただけというのに、本当に美味しい大根に育ちました。     

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

子供たち

きょうは京都にいる姪の子供たちが帰ってきました。 親たちはまだ仕事があるそうで、 和尚の嫁さんが孫を京都まで迎えに行きました。 母親というのは大変なものですね。 下の子はお母さんから離れるのは初めての経験だそうで、 お兄ちゃんが頑張るのだそうです。 家に着くなり、 「ただいま! きょうはお泊まり会やねん」といって入ってきました。 うまく言い含めたものです。 お母さんは明後日やってきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

納骨堂

きょうは納骨堂のお掃除です。 まず水回りから始めます。 ステンレスのボードを磨いて、水鉢を磨いて、石の台を磨いて、水道の蛇口を磨いて、 ガラス窓を拭いてと、磨く作業ばかりです。 これが4箇所ありますから、結構大変です。      

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

納骨堂2日目

きょうは納骨堂の掃除2日目です。 一部屋に6箇所あるガラス窓の拭き掃除です。 まず障子を外して、桟を洗い、ガラスを拭きます。 その後はステンレスメッシュの入り口の扉を拭きます。      仕上げは窓の外ですが、嵌め殺しですので外からモップでこするのですが、 届かない場所もあるのです。 メンテナンスを考えないで、デザインだけで建てた建築というのは こういう時に実に不自由です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お花

きょうはお花屋さんで花を買い、玄関に生けてみました。 花屋さんも明日までとかで、種類も少なかったのですが、 正月らしく華やいだ雰囲気になりました。    

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おせち

きょうは大晦日ですね。 ついに今年が終わります。 わたしは朝からせっせと、おせち作りです。 たつくりとか、くりきんとんとかのオーソドックスなものは和尚の嫁が受け持ち、 ブリの柚庵焼きとか、エビのどうしたとか、蒸しアワビとかの料理は わたしが受け持ちました。 結構おいしそうなものができましたが、 かなり疲れました。                  読者の皆さま、今年もありがとうございました。...

View Article
Browsing all 4807 articles
Browse latest View live