Quantcast
Channel: 西園寺由利の長唄って何だ!
Browsing all 4807 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

庭木の消毒

きょうは午前中は芝の雑草を引いて、 午後からは和尚と一緒に庭木の消毒をしました。 桜も紅葉もまだ虫の気配もなく、いいタイミングだったと思います。 中庭から表の植栽、そして駐車場のバラとソメイヨシノ。 これだけを2時間ほどでやっつけました。      こういう重装備です。         駐車場のソメイヨシノに季節外れの可憐な花がついていました。   

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バラ

今はバラのシーズンですよね。 駐車場のフェンスのバラも真っ盛りです。 少し切って玄関に飾ろうかと思っています。    

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

芝刈り

きょうは午前中芝の雑草取りです。 午後からは今年初の芝刈りと、肥料やり。 最後に水をやって完成です。 合計5時間です。          さっぱりしました。     

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いちごジャム

きょうは朝から雨で庭仕事はできません。 きのういちごをたくさん頂いたので、きょうはそれをジャムにしました。 まずはへたを取ってきれいに洗います。        そして砂糖をかけて数時間置きます。 適当につぶして、強火で煮ます。           完成です。こんなにたくさんできました。      

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

植栽

きょうは朝からいい天気でした。 午後から気になっていた植栽のヘクソカズラを引き抜いて、 刈り込みをやりました。 何でも手入れするときれいになるのですよ。         これは今朝お弟子さんがプレゼントしてくれた、母の日のお花です。   可愛いですよね。下にモエシャンドンのクオーターサイズが入っていました。   

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪芸大

きょうは大阪芸大の日でした。 坂出で働き過ぎたので、ちょっといつもよりくたびれました。      本日の汽車弁です。            なだ万、いまいちでした。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

家食

きょうは久しぶりに家で食事です。 モエのクオーターサイズを冷やしておきましたので、 まずはそれからスタートです。 ろうそくは秀子ちゃんにもらったもので、 電池でゆらゆらゆれる仕掛けです。        サラミと生ハム。        

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

芸者

これは歌川国安(豊国門人・寛政6〜天保3・1794〜1832年)の役者絵だ。 タイトルは「盃」、制作年は不詳。 書き入れは半分しか読めない 「……合の手の 心もうたう てんちんとなる」      

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

芸者

これは歌川国安(豊国門人・寛政6〜天保3・1794〜1832年)の役者絵だ。 タイトルは「古今姿くらべ」、製昨年は文政3(1820)年とある。 料亭の2階のようだ。 これからお座敷なのだろう。    

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホンビノス貝

きょうはスーパーでホンビノス貝を買ってきました。 大アサリに似ていますが、もっと強固です。 大アサリは横からナイフを入れると簡単に口が開くのですが これは全く手がたちません。 しばらく放置してみたら、と思って半日ほどこうしてみたのですが、 少し口を開けたのは一個だけです。      すかさずナイフを入れて開けることができましたが、 全部は無理のようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホンビノス貝続き

ホンビノス貝は結局1個しか開けられませんでした。 その1個はだしをかけてオーブンで焼いて食べました。 味はまあまあでした。 そして一番簡単な調理法ワイン蒸しです。       

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪

きょうは大阪です。 体調ももどりましたので、元気にいけそうです。          

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪芸大

きょうは大阪芸大の日です。 いい天気で気持ちのいい日でしたね。     キャンパスの芝生、あまりいい調子じゃないですね。     学生たちが無神経に踏むのでしょう。     

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新町遊女屋

これは歌川国員(くにかず・生没不詳)の浮世絵だ。 国員は大阪の浮世絵師で三世豊国の弟子。 嘉永2〜慶応3(1849〜67)年にかけて制作したらしい。 タイトルは「浪花百景 新町店さき」とある。 制作年は嘉永の始め頃だ。 新町は囲い込みではなく、街中にあった遊廓だが、ずいぶんと格子が大きかったようだ。             

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜宮花見

これは歌川国員(くにかず・生没不詳)の浮世絵だ。 国員は大阪の浮世絵師で三世豊国の弟子。 嘉永2〜慶応3(1849〜67)年にかけて制作したらしい。 タイトルは「浪花百景 桜の宮景」とある。 制作年は安政7(1860)年だ。 桜宮の花見を描いたもので、三味線を弾く男女の手前に笛を吹く男が見える。 川向こうにはよしず張りの小屋が並んでいる。 花見船も出ているようで、隅田川のような景色だ。    

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小屋掛け

これは歌川芳艶(うたがわ よしつや・文政5〜慶応2・18322〜66年)の浮世絵だ。 タイトル、制作年とも不詳。 ぶんぶく茶釜の話を女郎くずれのような女、みょうちんが弾き語っている。 恐らくは浄瑠璃だろう。 それをもり立てるのが新兵エで、裏に居る元ふじは仕掛けを担当しているのだろう。 この小屋は寄席の前身となる小屋で、各町内に一つはあったといわれている。 庶民の楽しみな場所だった。      

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

祭礼附け祭り

これは歌川芳艶(うたがわ よしつや・文政5〜慶応2・18322〜66年)の浮世絵だ。 タイトルは「新材木町附祭礼」、制作年は安政6(1859)年とある。 山王様の祭りだろうか。 大きな魚の造り物の上に女が乗っている。 地方は富本連中で、囃子に田中伝左衛門、住田某の名が見える。 木遣りを引き連れ、たいそう大掛かりな附け祭りだ。 これがいくつも出たのだろうから、さぞ賑やかだったことだろう。    

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

祭礼附け祭り

これは歌川芳艶(うたがわ よしつや・文政5〜慶応2・18322〜66年)の浮世絵だ。 タイトルは「新材木町附祭礼」、制作年は安政6(1859)年とある。 昨日と同じ、新材木町の附け祭りだが、 こちらは小町・業平と、喜撰・茶汲み女の演目だ。 地方は清元連中で、囃子は梅屋と望月の名が見える。 新材木町で二番も出していたのだろうか。     

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪

きょうは大阪です。 ちょっと寒いですね。    1週間早い!    

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪芸大

きょうは大阪芸大の日です。 今年の学生には一回目のレッスンの日に 「前期は休むな」と言ったのですが、実にまじめに出席してくれます。 素直なのでしょうかね。 おかげで皆の足並みが揃って、とてもいい調子です。    芝生の庭に花が植えてありました。よく手入れのされたキャンパスです。    

View Article
Browsing all 4807 articles
Browse latest View live