これは歌川芳艶(うたがわ よしつや・文政5〜慶応2・18322〜66年)の浮世絵だ。
タイトルは「新材木町附祭礼」、制作年は安政6(1859)年とある。
昨日と同じ、新材木町の附け祭りだが、
こちらは小町・業平と、喜撰・茶汲み女の演目だ。
地方は清元連中で、囃子は梅屋と望月の名が見える。
新材木町で二番も出していたのだろうか。
タイトルは「新材木町附祭礼」、制作年は安政6(1859)年とある。
昨日と同じ、新材木町の附け祭りだが、
こちらは小町・業平と、喜撰・茶汲み女の演目だ。
地方は清元連中で、囃子は梅屋と望月の名が見える。
新材木町で二番も出していたのだろうか。
