Quantcast
Channel: 西園寺由利の長唄って何だ!
Browsing all 4807 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

納骨堂掃除2日目

きょうも納骨堂の掃除です。 きょうは床回りと障子の桟、入り口のドアなどの掃除をしました。 結構大変でしたが、やりとげた充実感はあります。     

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

お節料理

きょうはおせち料理の仕込みを開始しました。 和尚の奥さんはオーソドックスお節を担当、わたしは変わり種お節を担当です。 なにやかやと8種類ほど作りました。   これは完成形です。   

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大晦日

きょうは大晦日ですね。 ちょっと寒い大晦日です。 12時から本堂に集まり、新年のお経をあげます。 檀家さんはいつも見える人が一人だけです。 新年のお経は清々しいものですから、たくさんの人にお参りしてほしいですね。    

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

元旦

読者のみなさま、新年おめでとうございます。 2020年、語呂のいい年が明けました。 本年もご贔屓のほど、お願いいたします。      

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

子供たち

お正月2日目ですね。 帰って来てからずーっと家事に明け暮れていましたので、 やっと一息ついたというところです。 困ったことに、家事はわたしの趣味でもありますので、これがけっこう楽しいのです。     うちの大事な子供たちが揃いました。     

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

暮れにちょっと働きすぎたようで、 せっかく治っていた腰がまた痛くなりました。 今まで使っていなかった筋肉を過激に使いすぎたのでしょうね。 とほほですが、仕方がありません。 しばらくは我慢です。     ギャー!     

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

正月4日目

巷ではUターンラッシュの真っ最中ですね。 そろそろ正月気分も終了です。 さすがにわたしもくたびれて、 きょうの夕飯作りはパスにしました。  じゃあ「銀のさら」の寿司でも取ろうということになり、調べてみると、 丸亀店が閉店で、高松店しかないというのです。 高松店の配達エリアに坂出はありません。 小1時間かかるのですから当然ですよね。 ならばドライブがてら取りに行こうか、ということになり、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さいなら

きょうは京都の姪一家が帰りました。 姪や子供たちは「帰りたくない」を連発していました。 姪は「明日から忙しくなるから」、 子供たちは「おばちゃんの美味しい料理が食べられなくなるから」、 というのです。 子供なのに嬉しいことをいってくれるじゃないですか。 じつは今回から大人と同じ料理を出してあげたのです。 美味しいものはちゃんと分かるのですね。 「今度は連休かな」といって車に乗り込みました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初温泉

きょうは今年初めての温泉です。 暮れから忙しかったので、温泉につかるとほっとしますね。 協力なジェットバスで腰をマッサージ、 超気持よかったです。 少しはよくなったかな、という気がしました。 わたしの正月休みはきょうまでです。          

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪芸大

きょうは大阪芸大の日でした。 冷たい雨が降る寒い1日でしたが、学生は元気にやってきました。 あと1回で通年のレッスンが終了し、試験代わりの演奏会になります。 真面目に来た学生は1年のレッスンで楽譜のルールーを理解し、 それなりに弾けるようになっています。 音楽学部の学生なのですから、本当はもっと弾けるはずなのでしょうが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Amazonカスタマーレビュー

時々ネットで「三味線ザンス」を検索するのですが、 本日Amazonの評価で星が5つもついているのを発見してびっくりしました。      自分の本の評価というのは結構気になるもので、 こうしてレビューに書いて下さった猫のシロさんには感謝です。 しかもわたしがこの本を書こうとした意図をちゃんと読み取ってくださり、 本当に嬉しいです。 ありがとうございました。 勝手ながら引用させていただきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お稽古はじめ

きょうは家のお稽古はじめでした。 お弟子さん達も元気に見えました。 今年も頑張っていきましょう。     

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

門松

きょうは国立劇場主催の「邦楽鑑賞会」の練習があり、 青山の家元宅まで行ってきました。 玄関に門松が飾ってあり、お正月の雰囲気が漂っていました。 こいういうのっていいですよね。 夕方からの練習でしたので、帰りに郁子さんと寿司屋に寄って食事です。     

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

舞踊協会

きょうは舞踊協会主催の「各派合同新春舞踊大会」がありました。 昼夜の2回で、荻江「鐘の岬」と「八島」をやりました。 5時前には終わりましたので、また郁子さんと食事。 きょうは四谷の焼き鳥「れば屋」です。 おいしかったですよ。      楽屋入り口には正月飾りがありました。      

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初期の芸者

芸者は吉原よりも、岡場所の方が先に発生しました。 そのルーツは歌舞伎からはじき出された踊子です。 芳町の踊子菊弥は深川に移り住み(享保21・1736年頃)、 門前仲町で三味線の師匠を始め、 多くの仲町踊子を育てましたので、 深川は踊子の本場といわれるようになりました。 初期の芸者は踊り子時代のなごりと、お上の目を逃れるために、 町娘と見まごうような姿で出勤しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初期の芸者・2

磯田湖龍斎(1735~1790・享保20~寛政2年)の初期の芸者絵をもう1枚。 タイトルは「今様妓舞都幸」(いまようげいしゃみやこのさち)、 制作年は安永5〜10(1776〜81)年とあります。  この絵は「妓舞」と書いて「げいしゃ」と読ませていますから、 舞専門の芸者なのでしょうか。    

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪芸大

きょうは2019年度最後のレッスンの日でした。 学生諸君、1年間ごくろうさんでした。 途中で挫折した学生もいましたが、いずれも君たちの人生です。 どう生きようと君たちの勝手ですが、健闘を祈ります。      

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

すち子さん

きょうは大阪でまる1日OFFです。 文楽に行きたかったのですが、休館日でした。 仕方なくなんばグランド花月の吉本新喜劇を見に行きました。 入り口にスッチーがいましたので、2ショットをお願いしました。 客席は相変わらず満席で、とっても笑わせていただきました。 楽しかった。            

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

合同演奏会

きょうは大阪芸大邦楽選科の学生の合同演奏会がありました。 いつものホールが使えなくて、14号館ホールで行ないました。 ちょっと古い建物で、エアコンのききが悪く、寒いのなんの。 学生は上が白で下が黒という決まりなので、薄いワイシャツやブラウスの子が多く、 かわいそうでした。 とまれ、これで授業は完全に終了し、 わたしは4月まで休みになります。    

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

舞台稽古

きょうは明日にあります国立劇場主催の邦楽鑑賞会「長唄の会」 のリハーサルがありました。 本番通りの紋付で、舞台稽古です。 「大原女」「三曲松竹梅」「石橋」「鷺娘」「京鹿子娘道成寺」の5番です。 色々な流派の演奏家が出演していますので、人気があるのでしょうね、 チケットは完売だそうです。 今藤は4挺4枚で「鷺娘」を演らせていただきます。   楽屋スナップ。政子ちゃんと美知央ちゃん。   

View Article
Browsing all 4807 articles
Browse latest View live