Quantcast
Channel: 西園寺由利の長唄って何だ!
Browsing all 4810 articles
Browse latest View live

日常

はい、また日常に戻りました。 せっせ、せっせと校正です。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日のお花

きょうはお稽古日。 今日のお花は、さざんかでした。 半分は玄関に、半分はお稽古場に活けてみました。              

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

文化センター

きょうは家元の代稽古で、 青山のNHK文化センターまで行ってきました。 団体稽古ですが、皆さん熱心にいらっしゃいます。 一緒に弾くのが楽しいのでしょうね。            photo by 和尚

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日常…

きょうも朝から元気にパソコンの前に座っています。                  phot by  和尚

View Article

そうじ

 今、巻3の歌詞の不足分補填をやってます。 巻3は江戸時代後半から、現代までを書いているのですが、 歌舞伎舞踊の「変化物」の流行期とあって、曲数が多い多い。 やってもやっても終わらない。 そんなわけで きょうは 朝7時過ぎから取りかかり、昼食の後は気分転換の お掃除をしました。 お掃除のあとは、きれいになったお部屋のソファーで、コーヒー。 そして再びパソコンの前にいます。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日常

きょうも朝から、せっせとパソコンおばさんです。 何でも習うより慣れろ、で おかげさまでキーボードを打つ速度がうんと早くなりました。 それはそれで楽しいもので、もっと極めたくなります。                わーい!              

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大坂芸大

きょうは大坂芸大の日です。 夜中から嵐で、どうなる事かと思っていたら 朝には止んでいました。 10時50分から4クラスのレッスンをやって、 8時の新幹線で、今回は坂出に帰りました。 時間的にも東京に帰るよりははるかに楽ですが、              いささか くたびれび…              

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

蜘蛛

きょうは坂出の稽古です。 稽古場に使っている離れの玄関を開けようとしたら、 何と、大きな蜘蛛が子を抱えていました。 戸を開けてもびくとも動かず、息を吹きかけても踏ん張り、 卵のまゆから離れません。 すごい母性愛ですね。 殺してしまうのは簡単ですが、静かに見守ってやることにしました。 このまゆ玉から一体何匹の子グモが生まれるのでしょうね。               

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

食べ会

きょうは和尚の食べ会でした。 寺仲間4人の会でしたので、 博多からふぐを取り寄せ、家の離れででふぐ尽くしのご接待です。 虎ふぐ一匹分、4冊と白子が6腹。 あとはチリ用の落としと、皮です。 冊は刺身に引き、白子は茹でと、焼き、の2種。 あとは唐揚げとチリ、そして雑炊です。 それと、もちろんひれ酒。 わたしも同じものを台所でいただきました。 白子はたまらなくおいしいですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

風呂先屏風

10数年前に、展覧会で求めた、陶芸家滝口和男氏の 風呂先屏風です。 題名は「どっちが勝かな」です。        東京の家に置いていたのですが、どうもしっくりこず、実家に送りました。 実家の稽古場は四畳半の茶室ですので、この屏風がぴったり収まります。 やはり適材適所ですね。 亀もうさぎもやっと場を得ました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

下浚い

昨日東京に戻りました。 明日、家の小さなお浚いがあるのですが、今日はその下浚いです。 6時半頃終わって、助演の方と隣の寿司やに直行。 久しぶりに早い時間からのんびり食事を楽しみました。         

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お月浚い

きょうは家のお月浚いでした。 いつもの稽古の成果を発表する日です。 みなさん一生懸命頑張ってくれました。 白井さんのお孫ちゃん、さゆちゃんが来てくれましたので 初めて一緒に写真を撮りました。 可愛いい!       

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大忙し

きょうは朝からパソコンおばさん。 昨日の分がたまっています。 そして夕方から大阪です。              がんばるもん!                            

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コーヒーマシーン

大阪の定宿、天王寺の都ホテルに 新兵器が登場しました! テレビコマーシャルでは時々見かけていた コーヒーマシーン。 コーヒーのカプセルを、パチンと入れて抽出するヤツ。 朝入れようと思ったら、使い方がわからなくて(説明書はあったのですが)、 20分も格闘したあげく、出かける時間が迫り、 結局はポットのお湯を沸かし、持参のコーヒーパックを入れました。 チャンチャン!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

練習

きょうは寒いですね。 私はこの寒空のなか、3時過ぎから、湯島まで荻江の「八島」を浚いに出かけました。 明日、下浚いがあるのです。 雨も降っていたし、もの凄い寒さでした。 でも、湯島で練習のある時は帰りに楽しみが待っているのです。 上野広小路に「洋食さくらい」という おいしいレストランがあるからです。 5時半の開店と同時に飛び込み、郁子さんと3時間ほど楽しい食事をしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒い

きょうも寒かったですね。 雨も降っていたし、最悪の天気の中、 着物を着て、三味線を持ってまずは国立劇場の稽古場へ出かけました。 1月にあります舞踊協会の下浚いです。 荻江の「八島」と、「鐘の岬」を4番やってきました。   その後は7時半から家元のお家で「累道成寺」の練習です。 2時間ほど時間がありましたので、郁子さんの家まで帰って 軽い夕食をとって出かけました。   私の大好きなピクルスちゃんは、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

下浚い

きょうもメチャ寒かったですね。 私はお昼から明日あります「稀曲の会」の下浚いで、 国立劇場まで行ってきました。 下浚いといっても、舞台稽古でしたので劇場に出勤です。 3時半頃終わり、帰り際に楽屋口で、 懐かしい人に遭遇しました。 大劇場の歌舞伎に出ている、中村歌六さんです。 30数年振りです。 いやあー懐かしかった。 20代の頃、よく遊んだ仲なのです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「稀曲の会」

きょうは国立劇場小劇場で、国立劇場主催の 「稀曲の会」がありました。 尺八・常磐津・地唄・長唄の4番で、 私は「累道成寺」を家元のワキで演らせていただきました。 稀曲ですから当然、めったに演らない曲ですが、 亡くなった綾子先生とご一緒に、 3回ほど演らせていただいたことがあります。 客席は満席、ありがたい事です。 演奏のあと、家元が皆様と舞台で座談会をやってっらっしゃる時に 記念写真を撮りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

終わり

きょうは今年最後のお稽古日でした。 とりあえずは今日で仕事は終わりです。               わーい!               あとは個人的なイベント、 「さみしいおばさんの集い」があって、 それから後は校正地獄です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お買い物

きょうは久しぶりに、食材のお買い物に行きました。 明日、坂上レストランを営業するのです。 取り寄せ以外の食材は、たいがい新宿の小田急フードで調達します。 もう年末用の食材が並んでいて、結構な混雑振りでした。 手のかかるものは今日のうちに仕込みます。               クリスマスですよ!               

View Article
Browsing all 4810 articles
Browse latest View live