サッチング
きょうは暖かでしたので、芝のサッチングをしました。 あまり溜まっていなかったようで、30分くらいで終わりました。 最もこの道具はとことん取れるものではないのですがね。
View Articleネコ
最近夜中にネコの鳴き声が聞こえることが多くなりました。 どうやら盛りが始まったようです。 あと2ヶ月もすると子猫の声が聞こえるのでしょうね。 ネコは可愛いのですがノラネコが増えるのは困ります。 しかしそれにしても退屈です。
View Article粉砕機
きのう和尚が庭の樫の木を剪定し、 切り枝がどっさりと積まれていたのですが、 きょうはそれを粉砕機にかけて処理していました。 これがなかなか大変な作業で、 枝を小さくカットしてからじゃないと機械にかからないのです。 日が暮れるまで息子と一緒にしていましたが、 終わらず明日に持ち越しのようです。
View Article大阪芸大
きょうはオンラインで大阪芸大の日です。 合同演奏会の日も近いので、今日からクラス全員で弾くことにしました。 目が行き届かないし、歯痒いところもありますが仕方ないですね。 それにしてもパソコンがないと生きていけない時代になったものです。 大学関係は何もかもがweb経由です。 わたしもパソコンが使えてよかったとつくづく思います。
View Articleお料理
きょうはイカとエリンギの波形プレート焼き、ミソバターソースです。 ミソバターソースは初めて作ってみたのですが、 これが焼いたイカととても相性がよく、おいしさに驚きました。 バターとニンニクのみじん切りを炒め、 ニンニクがいい色になったらミソを入れ少々焦がす。 そこに白ワインと水を加え、塩胡椒、醤油で好みの味に整えます。
View Articleひまつぶし
荻江の録音のために頼んでおいた資料が届きました。 「深川八景」と「小町」を録るのですが、 「深川八景」は何年も演っていませんので、すっかり忘れています。 「小町」は初めて演ります。 というわけで覚えるという、高級な暇つぶしができたのです。 曲を覚えるという作業は反復練習以外になく、 きょう覚えたと思っても明日になったらおぼろになっています。 ですからまた上書きをし、海馬に記憶をさせていくのです。...
View Articleお料理
本日はワタリガニとネギの中華炒めを作ってみました。 小さいカニは食べにくいのですが、 カニならではのいいソースが出ますのでおいしいですよね。 ベースはコチュジャンです。 美味しくできました。
View Articleゲタカレイ
きょうはゲタカレイが美味しそうでしたので買ってきました。 ゲタカレイは身が薄くて、そのままだと食べにくいので いつも三枚おろしにして中にエビかホタテのしんじょを入れて、 巻いてグリルします。 ソースはクリームソースか、ポン酢のバルサミコ風ソースです。
View Article労働
きょうは暖かでしたね。 こういう日和ですと、働き者としては外働きもいいかなと思ってしまいます。 ということで、雨戸の掃除を開始しました。 無理をするとイヤになってしまいますし、体もくたびれますので 1日に1枚ほどと決めて取りかかりました。 毎日やってもひと月はかかると思いますが、 まずは1枚やっつけました。 きれいになると嬉しいですね。
View Article大阪芸大
きょうは今期最後の授業でした。 もちろんリモートです。 コロナの関係で対面授業は10日ぐらいしかできませんでしたが、 そのわりには個人差がありますが、そこそこの仕上がりになったと思います。 今期の学生は本当に気の毒でした。 お疲れ様でした。
View Articleワビスケ
稽古場にしている茶室の濡れ縁にワビスケの花が落ちていました。 なんとも風情がありますね。 和風建築の家にはこういうシーンがワンサカ転がっています。 いいものですね。
View Article合同演奏会
きょうは大阪芸大で、邦楽選択の学生の合同演奏会がありました。 本来は出向いて行かなければいけないのですが、 緊急事態期間ゆえリモートでの監督となりました。 代わりに大阪在住の先生と、助っ人の二人が取り仕切ってくれました。 学生たちもこれが試験代わりになるとあって、 リキが入っていました。 これで本当に今期は終わりです。
View Articleドラえもん
ドラえもんとGUCCのコラボ商品が発売されたようです。 ドラえもんを好きな人が多いのですね。 何しろ可愛いですものね。 Tシャツとかスニーカーとか財布・バッグ・ノート・スマホケースなどなど。 ちなみにドラえもん好きのわたしですが、 欲しいとは思いません。
View Articleお掃除
2、3日前から雨戸のアク洗いを始めました。 茶室の玄関があまりにもきれいになったものですから、 この際全部やっつけようと思い立ったのです。 しかし片面だけで3時間はかかりますので、 体力の限界もあり、両面を仕上げるのに2日はかかります。 しかも手や腕への負担を考えると毎日は無理なので、 3日で1枚ということになります。 まあコロナ自粛の間に気長にやろうと思っています。...
View Articleお料理
きょうはローストポークのゴルゴンゾーラクリームソースを作りました。 ポークに塩胡椒をし、アルミホイールをかぶせて網焼きするだけです。 両面で約6分、あとはホイールに包んで余熱で仕上げます。 こんなに簡単なのにとってもおいしいのですよ。
View Article帰京
きょう久しぶりに東京に戻りました。 新幹線はがら空きでしたね。 4時前に東京に着きましたので、地下鉄も空いていて 中野坂上のスーパーマーケットで買い物をして家に帰りました。 郵便受けには、年賀状やら書類やらチラシやらがぎゅうぎゅうに詰め込まれていました。 パソコンのメール消しや郵便物のチェックなどで あっという間に夜です。
View Articleお料理
きょうはタイのカルパッチョです。 坂出のスーパーではお馴染みの、愛媛の養殖鯛が東京にも出ています。 久しぶりに一人での夕食で、 ちょっと寂しい気もしますが、のんびりできます。
View Articleポテト
きょうは5時から録音の練習があり、7時過ぎに家に帰りました。 何もなければ隣の寿司屋にでも行くところですが、 この店も今は予約制で、直前予約はほとんど取れません。 そんなわけで家にあるもので料理です。 今は買い置きしてありますので、わりに何でも作れます。 ポテトが残っていましたので、つまみにアンチョビと炒めてみました。 これがシンプルですが美味しいのですよ。
View Article