大阪芸大
きょうは大阪芸大の日です。 もちろんオンライン授業ですが、今回から学校の三味線を手にした学生がいますので、 オンラインレッスンの始まりです。 1年生は無理ですが、2年目以降の選択者が対象です。 タイムラグやマイクの都合で一緒に弾くことはできませんが、 手本を示して弾かせることはできます。 少々まどろっこしいですが、ないよりはましです。
View Articleお稽古
きょうは坂出のお弟子さんが見えました。 坂出は感染者がずっと0なので、心配はないのですが フェイスシールドをつけて稽古をしています。 不思議なもので時間が経つとコロナのことにも慣れるのですね。 あまり怖いものと思わなくなりました。 しかし依然として演奏会はありませんし、 冬くらいまでは無理かもしれません。 コロナ後の長唄界はどうなるのでしょうね。
View Articleおうち整体
きょうも朝から雨ですね。 わたしは朝からおうち整体です。 松山から整体師の松本くんが来てくれました。 これから1週間は坂出出張所での治療が始まります。 今回はあまり背中を痛めるような仕事をしていませんので、 久しぶりにとても気持ちのよい治療になりました。 サイコー!
View Article本日のお通し
きょうは夕飯の支度をしていたら、 和尚がつみたての小ぶりなナスを2個持ってきました。 せっかくなので焼いてだし醤油で。 それとデンフグという地元のフグのみりんぼし。 瓶詰めなめこの大根おろし和えです。
View Article芝の雑草
せっかくきれいに芝の雑草を退治したのに、 20日も経つとこんな雑草がはびこっていました。 取りこぼしの雑草が育ったのです。 前回のような情熱はありませんが、雨の晴れ間にボチボチと取っています。 全く芝の手入れは果てしなく根気がいるものです。
View Article草木の消毒
きょうは梅雨の中休みですね。 暑いですが、いい塩梅に晴れましたので、 和尚と二人で草木の消毒をしました。 うちはなんでも自力です。 この噴霧器は20リットルも入りますので、超重いのです。 従いまして移動はこんな感じで。
View Article大阪芸大
きょうは大阪芸大の日でした。 楽器のオンラインレッスンは、タイムラグがあるのと、 全員で一斉に弾けないという不自由さがありますので、 個々に対応しなければならず、なかなか難しいものがあります。 芸大の学バス。ちょっと懐かしい。
View Article芝刈り
きょうは芝がほどよく生え揃いましたので、 今期初の芝刈りをしました。 刈りながら新種の雑草を発見したりしますので、 トホホとなりますが、芝自体はとてもいい状態です。 芝と雑草は切ってもきれない仲で、 簡単には離れられないのです。 まあまあ満足のきれいな芝です。
View Articleおうち寿司
きょうは久しぶりにお寿司を作りました。 今回で3度目になりますので、だいぶいい感じの寿司になってきました。 寿司は家族に喜ばれますので、甥家族の分も作ります。 坂出ではずっと料理番をやっていますが、 不思議に飽きません。
View Article古希
きょうは和尚の誕生日です。 しかもめでたい古希。 子供たちからもプレゼントが届きました。 中でも京都の長女からのTシャツが面白い。 古希ムラサキにローマ字でKOKI ・2020・6・19 背中にはKAZUO 70 これ、ちょっといけますよね。 和尚もご機嫌でワインが進みました。
View Article草取り
きょうは梅雨の中休みで朝からいい天気です。 そこで芝に新たに生えた雑草を取ることにしました。 結構なはびこり具合で、簡単には取りきれません。 また何日もかかりそうです。
View Article収穫
今朝取れた和尚畑の収穫物です。 キュウリ・ナス、それに大きなイチジクがあります。 イチジクは初物ですね。 そのままでもいいのですが、生ハムを巻いて白ワインでもいただきましょうかね。
View Articleお料理
きょうは新しい料理を作ってみました。 タイを薄く切ってセルクルに貼り付け、エビのしんじょを詰めて抜き、 フライパンで上下を焼く。 ソースはワインとバージンオイルとトマトとアンチョビです。 これおしゃれでとても美味しかったです。
View Article大阪芸大
きょうは大阪芸大のオンラインレッスンの日でした。 現場でのレッスンはなかなか始まりそうもありません。 三味線を触れない1年生は、苦肉の策でギターを三味線の調子に合わせて練習曲を始めました。 幸いなことに音楽の学生ですからほとんどの学生がギターを持っているのです。 ギターのない学生には擬似棹を作らせて、エアー三味線です。 指使いの練習にはなります。 しかしこれも長く続くとどうでしょうね、...
View Article帰京
きょうは久しぶりに新幹線に乗って東京に戻りました。 およそ2ヶ月ぶりです。 新幹線のグリーン車もそこそこの乗車率で、地下鉄などは結構な混み具合でした。 日常が戻りつつあるとはいえ、油断はできませんね。 マンションの郵便受けは満杯で、 流し下の玉ねぎは腐り、ジャガイモは不気味に芽を伸ばしていました。 冷蔵庫のリンゴはしなび、 コーヒーミルクは固まっています。...
View Article雑用
きょうは朝から書類や手紙やらの返信をやりました。 それがいくつもあって、もちろん給付金の手続きもしましたよ。 結構くたびれるものですね。 去年の今頃は尾道で温泉に入っていました。
View Article