これは勝川春山(不明~天保12・1841年)の浮世絵
「青楼俄 全盛遊」だ。
俄とは吉原芸者による、山車での公演で、
8月半ばから9月半ばまで30日間、
吉原仲の町を練り歩く。
この絵には「二のかわり 瞽女」とあるから、
途中で演目を入れ替えていたのだろう。
三味線、胡弓、鼓に太鼓と、
瞽女(ごぜ・盲目の女芸人)の地(伴奏)にしては
たいそう大げさな編成だ。
![]()
「青楼俄 全盛遊」だ。
俄とは吉原芸者による、山車での公演で、
8月半ばから9月半ばまで30日間、
吉原仲の町を練り歩く。
この絵には「二のかわり 瞽女」とあるから、
途中で演目を入れ替えていたのだろう。
三味線、胡弓、鼓に太鼓と、
瞽女(ごぜ・盲目の女芸人)の地(伴奏)にしては
たいそう大げさな編成だ。
