これは喜多川歌麿(宝暦3〜文化3・1753〜1806年)の浮世絵
「風流子宝合」だ。
制作年は安永4〜文化3(1775〜1806)年とあるが、
髷の大きさを見ると文化初年頃だろう。
母親の弾く三味線に合わせてお兄ちゃんが弟に踊らせている。
烏帽子を被り、手には鈴と扇を持っている。
演目は三番叟だ。
![]()
「風流子宝合」だ。
制作年は安永4〜文化3(1775〜1806)年とあるが、
髷の大きさを見ると文化初年頃だろう。
母親の弾く三味線に合わせてお兄ちゃんが弟に踊らせている。
烏帽子を被り、手には鈴と扇を持っている。
演目は三番叟だ。
