今日は午後1時半より、
人形町の日本橋劇場で、今藤同門会がありました。
お天気もよく、会場はおかげさまでほぼ満席でした。
「雛鶴三番叟」「鳥羽絵」「五色の糸」「娘道成寺」「土蜘」の5番でした。
私は、「娘道成寺」のワキと、「土蜘」の2列目タテを演らせていたさきました。
「娘道成寺」の舞台画面です。
今藤の同門会は男女入り交じりが名物なのです。
![]()
一門の若手が力をつけてきたことを実感しました。
頼もしい限りです。
楽屋風景。
![]()
左上より、政子・政十郎・背中を見せているのが龍市郎くん。
いつもにこにこ政子ちゃん。
![]()
調子を整えています、長由利さん。
人形町の日本橋劇場で、今藤同門会がありました。
お天気もよく、会場はおかげさまでほぼ満席でした。
「雛鶴三番叟」「鳥羽絵」「五色の糸」「娘道成寺」「土蜘」の5番でした。
私は、「娘道成寺」のワキと、「土蜘」の2列目タテを演らせていたさきました。
「娘道成寺」の舞台画面です。
今藤の同門会は男女入り交じりが名物なのです。

一門の若手が力をつけてきたことを実感しました。
頼もしい限りです。
楽屋風景。

左上より、政子・政十郎・背中を見せているのが龍市郎くん。
いつもにこにこ政子ちゃん。

調子を整えています、長由利さん。
