これは鈴木春信(享保10〜明和7・1725〜1770年)の浮世絵、
「浮世七福神」だ。
制作年は明和6(1769)年。
「遊女に七福神」は好まれる題材らしい。
蒲団の上で客の福禄寿が、遊女の三味線で唸っているという図だ。
書き入れは
「福禄寿 三つの調子にこまこまと 糸もめおとぞ ○ふ出かゝき」
![]()
「浮世七福神」だ。
制作年は明和6(1769)年。
「遊女に七福神」は好まれる題材らしい。
蒲団の上で客の福禄寿が、遊女の三味線で唸っているという図だ。
書き入れは
「福禄寿 三つの調子にこまこまと 糸もめおとぞ ○ふ出かゝき」
